【注意点】
マインドセット編では、具体的な技術論には触れておりません。
アルペンスキーでは、タイムという定量的かつ絶対的な基準が存在するため、滑りの「型」に統一された正解はないと考えています。
その為、「あらゆる技術論の指導」のもとで応用できる知識や考え方を出来る限り客観的に解説する事をこの記事では重視しています。
部活の合宿以外でも練習したい!
どこで練習すればいいの?
レーシングチームの選び方は?
以上のような、お悩みを解決します
本記事の内容
- レーシングチームについて
- レーシングチームの入会方法
- レーシングチームの選び方
レーシングチームについて
アルペンスキー人生が始まった皆さん!
皆さんの多くはスキー部やスキーサークルに所属していると思います。
そして各々の所属団体では、いくつかの雪上合宿が開催されているかも知れません。
合宿だけでもうスキーはお腹一杯!
って方もいれば、
全然まだ練習がし足りない!
って方もいると思います。
この記事では、もっと練習をしたいと考える皆さんに向けて、誰でも気軽にアルペンスキーの練習が出来る「レーシングチーム」という文化ついて解説します!
アルペンスキーの練習
アルペンスキーの雪上練習には、オープンしているゲレンデを他の利用客と一緒に滑走する「フリースキー練習」とポールを張った上での競技練習である「ポール練習」が存在します。
このポール練習を行うには、コースを貸し切り、ポールを立てる必要があります。
それに伴い、ポール練習を実施出来る場所は非常に限られています。
もし所属団体の合宿以外でポールに入りたい場合は、以下の3つの選択肢があります。
- 常設ポールに入る
- レースに出場する
- レーシングチームに入会する
一つ目の選択肢は常設ポールがあるスキー場に赴く事です。
常設ポールとは、スキー場の一つのコースにポールセットが予め設営されており、自由に入る事が出来る場所です。
どのスキー場にも存在するわけではなく、非常に少数の大きなスキー場に存在する事が多いです。
この常設ポールに勝手に入る事により、ポール内の滑走経験値を積むことが出来ます。
通常のリフト券以外に特に費用がかからないといったメリットがありますが、一人で行く場合はビデオ撮影をする事が出来ず、上達の効率は低いかもしれないといったデメリットがあります。
二つ目の選択肢はレースに出場する事です。
アルペンスキーには誰でも出場することが出来る、草レースといった大会が存在します。
レースに出る事で、他の参加者と競いながらポールの経験値を積むことが出来ます。
実践経験を積むことが出来るといったメリットがありますが、アルペンスキーのレースは最大2本制なので、多くて1日に2本しかポールを滑走出来ないといったデメリットがあります。
三つ目の選択肢がレーシングチームに入会する事です。
レーシングチームとは、指導者(コーチ)を中心とした、アルペンスキーの練習を為に存在する団体です。
レーシングチームが運営しているレッスンに参加する事で、ポール練習が出来るだけでなく、指導者からレッスンを受けることが出来ます。
多くの場合、追加でポール練習をしたいとなった場合、この三つ目の選択肢を取る事になると思います。
基本的にレーシングチームは各個人が入会する形態を取っており、ベースとして活動しているスキー場がそれぞれ存在します。
学生のみ参加可能な場合など年代を絞っているレーシングチームもありますが、幼少期からシニア世代の選手まで全ての年代の選手が揃っている事も多く、異なる年代の人と切磋琢磨できる環境が特徴です!
一日の雪上練習(レッスン)ごとに費用が発生するレーシングチームもあれば、ある一定額の費用でシーズン中レッスンを受け放題となる方式のレーシングチームも存在します!
レーシングチームの一年
レーシングチームに入会すると、どんな一年が待っているんでしょう?
11月のシーズンインに入会したとして、一般的なレーシングチームの活動を見ていきましょう!
まず、11月や12月などのシーズンインの時期は、オープンしているスキー場が非常に少ないです。
それぞれのレーシングチームがベースとしているスキー場がオープンし、ポールが張れるまで、レーシングチームは既にオープンしているスキー場でフリースキー練習を行う事が多いです。
中には複数のレーシングチームが合同でスキー場を貸し切る早朝練習が開催される事があるかも知れませんね!
12月中旬から3月などのハイシーズンの時期は、レーシングチームが毎日常設でレッスンを開講している事が多いです。
必要に応じてフリースキー練習を行うレーシングチームもありますが、基本的にこの期間はポール練習が開催されます。
中には主要なレースに帯同してくれるレーシングチームも存在しますね!
4月以降のシーズンアウトの時期は、ベースとしているスキー場がクローズする事などから、まだオープンしているスキー場でフリースキー練習を行うチームが多いです。
ベースのスキー場がクローズした日に、シーズンの活動を終えるチームもあります。
中には毎日でなく、GWなどの大型連休や週末にのみレッスンを開講するチームもありますね!
オフシーズン中は、オフシーズントレーニング(オフトレ)が定期的に開催されたり、用具の販売を行う予約会がチーム内で開催されたりなど、活動内容はそれぞれのチームに大きく依存します。
中には夏や秋に海外遠征を開催するレーシングチームも存在しますね!
このようにレーシングチームでは、アルペンスキーヤ―が活動する上で非常に心強いサービスを提供してくれます。
スキー部やサークルに所属してなく、レーシングチームのみに所属して活動している選手も少なくはありません!
レーシングチームの入り方は?
では、実際にレーシングチームに入会するには、どんなプロセスがあるんでしょう?
チームの入り方について、順序を追って説明していきます!
まず、何よりも最初に、入るレーシングチームを見つけないといけません。
レーシングチームってどうやって見つけるんでしょう?
ある程度アルペンスキーを経験すると、多くのレーシングチームの名前を自然と覚えますが、初心者の場合はこのような前提知識がありません。
従って、InstagramなどのSNSを活用して見つけたり、スキーショップの店舗に置いてあるパンフレットやスキーショップの店員さんから情報を得るといったファーストステップになりますね。
中には部活など、所属団体のメンバーから直接教えてもらう機会があったり、たまたまインターネット上でレーシングチームを見つける事があるかもしれません。
次に、複数のレーシングチームから実際に参加してみたいと思ったレーシングチームを選ぶ必要がありますね!
レーシングチームを選ぶ際の基準については、次のセクションで説明しているので、ここでは深く触れません。
多くのレーシングチームはSNSやブログをやっているので、それを読む事で、そのレーシングチームの雰囲気を掴む事が出来ますね!
参加する(体験する)レーシングチームが決まったら、チームに連絡を取る必要があります。
入会や体験の方法はSNSのDMからであったり、Websiteに入会フォームが置いてあることもあったりと、それぞれのレーシングチームに依存します。
電話番号の記載があれば、電話をかけてみるのも一つの手ですね!
入会や体験練習の予定が立った場合、そのレーシングチーム内部の連絡手段に加わる事があるかもしれません。
その形式はメールマガジンであったり、LINEグループであったり、Slackチャンネルかもしれません。
LINEグループやSlackチャンネルの場合、双方向のコミュニケーションが取りやすいので、便利ですね!
最後は集合時間に合わせて現地に行き、練習に参加するだけです!
アルペンスキーのポール練習の段取りは、基本的にどのチームでも同じなので、ポール練習に慣れている人は問題ないですが、慣れていない場合は事前に練習の工程についてチームに質問しておくと良いですね。
ポール設営、コース整備、ポール撤収、(ビデオミーティング)が基本的な練習の流れとなります!
どのレーシングチームを選ぶべき?
では、レーシングチームの中からどうやって自分に最適なチームを選ぶべきでしょう?
もしかしたら部活やサークルなど、所属団体自体がレーシングチームに所属しており、敢えて自分が選ぶ必要がない事もあるかもしれません。
ここでは、他のレーシングチームも気になる人や、自分で選ぶ必要がある人に向けてレーシングチームを選ぶ際の一般的な基準についていくつか説明していこうと思います。
まず一番簡単な基準としては、費用面ですね!
一日の雪上練習(レッスン)ごとに費用が発生するレーシングチームもあれば、ある一定額の費用でシーズン中レッスンを受け放題となる方式のレーシングチームも存在します!
自分が滑りたい頻度や回数に適した料金形態のチームが候補に上がるかもしれませんね。
ただ、レーシングチームによってサービスの内容や密度が異なりますので、一概に安いレーシングチームが「良い」という訳でもない事は注意点の一つです!
次の基準としては、そのチームが主に活動している場所ですね!
首都圏在住の人が北海道を拠点としているレーシングチームに参加するとなると、練習の度に飛行機で通わないといけません。
勿論中にはそのような動きをしている選手もいますが、初心者にはハードルが高いので、自分の居住地からの通いやすさも一つの指標となりますね。
単純な距離だけでなく、自分の交通手段とマッチするかも重要です。
自由に使えるマイカーがない人は、公共交通機関でアクセスしやすいスキー場を拠点にしているチームが候補にあがるかも知れませんね!
自分一人で練習するわけではないので、チームのメンバー構成も基準となってきます!
在籍しているメンバーの年齢層、技術レベル、合計人数などですね。
自分と近しい年齢の選手が主に在籍するチームが必ずしも良い訳ではありませんが、アルペンスキーでは年齢に応じてポールセットやマテリアルも異なるので、そこは注意点の一つです。
また、自分の技術レベルを大きく超えるチームの場合や、あまりにも所属人数が多すぎるチームの場合は、効率的な上達が出来ない場合もあるので、これも注意点の一つです。
次に、チームの目的や理念も基準となってきます!
チームが全体として力を入れている大会と自分が出場する大会がマッチしなかったり、チームの理念や価値観が自分のものと異なる場合は、そのチームに所属する事はあまり良い選択ではないかもしれません。
個人スポーツである以上、技術向上への熱量は人それぞれなので、折角なら大事にしている価値観はチームと一緒がいいですね。
以上が実際に入会/体験する前に使える判断材料となります。
これを元に自分と一番マッチしたレーシングチームを見つけられれば最高ですが、中には参加してみたけど「ここはちょっと違う」と違和感を覚えたり、複数のレーシングチームに所属したいと考える事があるかもしれません。
そのような場合は、より詳細な観点でレーシングチームを見極める必要があります。
一日の練習で指導者が撮影してくれるビデオの質と量、滑走する斜面の多様性、指導者と取れるコミュニケーションの質と量などですね。
これらについては、単一のレーシングチームに所属しているだけでは、判断しようがない事も多いので、試しに一回別のレーシングチームに行ってみるのも一つの手段ですね!
まとめ: レーシングチームに入ってアルペンスキーを練習しよう!
いかがだったでしょうか?
本記事では、アルペンスキーのレーシングチームについて簡単に追ってみました。
最後に、内容をおさらいしていきましょう。
- レーシングチームとは、アルペンスキーの練習を為に存在する団体
- レーシングチームに入ると、一年間を通してサポートしてもらえる
- レーシングチームの多くは、SNSやブログで発信している
- 自分に適したレーシングチームを見つけるべき
練習し足りないと思い始めたアルペンスキーヤ―の方は、是非レーシングチームに入会してみてください!