幾島 楓太 ブログNo.17【大会振り返り: 中部インカレ GS】

スキー用品専門店タナベスポーツ スキー用品専門店タナベスポーツ

・第70回中部学生スキー選手権大会(中部インカレ)

2025/3/8 GS bib8

  • total 6位

全国公GSが終わって、少し肩の荷が下りた感覚がありました。
元々は中部インカレの前日も練習するつもりでしたが、あえて休んで3/7に白馬八方尾根スキー場で開催されたファーイーストカップを観戦することにしました。
この判断は自分にとってすごく大きな意味を持ちました。
間近で見る相原史郎選手の滑りは圧巻だったし、40歳になっても挑戦を続ける佐々木明選手と写真を撮れたことは、どこかで潰れかけていた自分のメンタルじんわりと癒してくれました

何より「自分もこの人たちと同じフィールドで戦っていく」という意識が改めて湧いてきて、「負けてられない、自分も頑張らなきゃ」という前向きな気持ちを取り戻すことができました。
タイミング的にも、ファーイースト観戦中部インカレの間隔がちょうどよく、自分にとっては精神的な再起のきっかけとなるような時間でした。

ファーイーストカップ観戦

この中部インカレGSオープン参加での出場でしたが、岩岳とまったく同じバーンでのレースということで、本番前の実戦調整としては絶好の機会でした。
1年前に滑ったバーンの感覚を思い出しながら、全力で「岩岳本番のつもり」で滑りました。
実際、スタートから90度ターンまでは悪くなかったのですが、そのあとの落ち込み後の緩斜面左足外足のところで内倒してしまい、そこからスピードを十分に繋げられませんでした
結果は6位

それほど良い順位ではありませんでしたが、インカレで惨敗した山本遥選手と比べて、自分の滑りにはまだまだ圧のかけ方や板の加速の弱さがあると再確認できました。
ただ、それを「改善点」として前向きに受け止められていた自分がいました。
技術的な課題が明確になったことで、かえって「まだ伸びしろがある」と思えたのかもしれません。
岩岳本番では、この緩斜面でのロスを減らし、さらにスタート前にはもっと気持ちを高揚させて出走したいと思いました。

もう自信がないわけじゃない。
ここまで死ぬほど練習してきた自分なら、きっと岩岳で優勝できる。
そう思って、あとはスタートバーを思い切って蹴るだけだという気がしていました。

ファーイーストカップ観戦
David
大学院生レーサー
ゼロから始めるアルペンスキーの運営者です!
競技活動で得た知見を体系的にまとめていきたいと考えています!

誰にでもわかりやすく、有益な情報を厳選したサイトを目指していますので、是非スキーを始めたばかりの方にも紹介してください!
YouTube(David Ski Channel)でも自身の活動を紹介していますので、そちらも見ていただけると幸いです!

記事のリクエストはDMかお問い合わせフォームからお願いします!

広告リンク

以下のリンクを介して買い物をして頂きますと、我々に売り上げの一定割合が入ります。

ブログの運営費に使用させて頂きますので、商品をご購入の際は何卒宜しくお願い致します。

HAKUBA TUNEUP GARAGE

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

アルペンスキー FIS ワールドカップを視聴するなら J SPORTS!

引用元: J SPORTS

アルペンスキーに興味がある方は、
レースの最高峰「FIS ワールドカップ」を視聴してみましょう!

FIS ワールドカップは「J SPORTS」と言った、日本で唯一の4チャンネルマルチ編成のスポーツテレビ局から見る事ができます!

アルペンスキー FISワールドカップ

視聴方法

J SPORTS オンデマンド (スマホ・PC)

少しでも安く好きなタイミングでレースを見たい方はJ SPORTSオンデマンドがオススメ!
スマートフォンなどから気軽に視聴できます!

J SPORTS(ジェイスポーツ)オンデマンド

自身の技術レベルによらず、W杯観戦は様々な面で参考になるので
全スキーヤーにオススメです!

著作権

本ブログは、文化庁が定める引用のルール
・他人の著作物を引用する必然性があること
・かぎ括弧をつけるなど、自分の著作物と引用部分とが区別されていること
・自分の著作物と引用する著作物との主従関係が明確であること
・出所の明示がなされていること
に沿って運用されております。

何かお気づきの点がありましたら、
以下の「お問い合わせ」からご連絡ください。

お問い合わせ

「ゼロから始めるアルペンスキー」をご覧いただき、誠にありがとうございます!

以下のようなことについて、お気軽にお問い合わせください。

  • ・サイト / YouTube の内容に関するご質問
  • ・「こんな情報が知りたい」といった記事や動画のご要望
  • ・広告掲載に関するご相談
  • ・誤字・脱字、リンク切れなどのご指摘

お問い合わせ先

目次