運営者プロフィール

目次

プロフィール

こんにちは!
大学院生のアルペンスキーヤ―Davidです!
高校から完全な初心者でアルペンスキーを始めました。

自分がスキーを始めたての時、
用具や練習環境などアルペンスキーについて体系的に学べる媒体が無かったことから、
このブログを始めました!

  • 新しく学校でスキー部に入った
  • 基礎スキー専門の人がアルペンをかじりたくなった

このような人を対象にブログを更新していきます!
皆さんのお役に立てればと思います!

【経歴】
~高校時代~
高1 (滑走日数 32日):
・右も左もわからないまま雪なし県のスキー部に入部
高2 (滑走日数 47日):
・初めてSLで逆手をし、競技スキーの楽しさに目覚める
高3 (滑走日数 58日):
・県大会で予想外の好成績を残す
・惜しくもインターハイ出場を逃す事で、スキーでの悔しさを初めて体験
・関東大会に出場し、他県の選手のレベルの高さを痛感する

~大学時代~
大1 (滑走日数 53日)
・目標も見つからずダラダラと滑る
・全国学生岩岳スキー大会に出場し、ポイント圏外(100位以下)という現実を突きつけられ絶望
大2 (滑走日数 100日)
・レーシングチームJSCに入会し、アルペンスキーヤーとして本格的に練習を始める
大3 (滑走日数 116日)
・練習の成果が出始め、稀に岩岳で活躍しているライバル達にも食らいつけるように
大4 (滑走日数 96日)
・長野県白馬村に移住し、半年間フィジカルトレーニングなども含め真面目に選手活動を行う
・岩岳で来年度のシード権(30位以内)を全種目で獲得する

~院生時代~
院1 (滑走日数 92日)
・大4で引退する予定だったが、シード権を獲得出来た事から後1年スキーに賭けてみると決断
・大学院を半年間休学し、マンスリーマンションを借りてスキーに打ち込む
・第50回記念・全国学生岩岳スキー大会にて個人総合7位入賞団体総合準優勝を勝ち取る

YouTubeチャンネル

自分のアルペンスキーでの活動スキーヤーに役立つ動画YouTubeに投稿しています!
是非見て頂けると幸いです!

※2025/04 チャンネル名を『とある学生のスキー旅行記』から『ゼロから始めるアルペンスキー』に変更

読者の皆様へ:ご支援のお願い

普段のお買い物の際に、下のリンクからサイトへ進んだ上で購入していただくだけで、サイト運営のための貴重なサポートとなります。
私たちの活動を応援する形で、お力をお貸しいただけますと幸いです。

追加のご負担は一切かかりません
各ストアから広告費としてサイトに還元される仕組みです。

A) スキー用品のお買い物 (以下のバナーをクリック)

スキー用品専門店タナベスポーツ
スキー用品専門店タナベスポーツ スキー用品専門店タナベスポーツ

B) 普段のお買い物 (以下のバナーをクリック)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

アルペンスキー FIS ワールドカップを視聴するなら J SPORTS!

引用元: J SPORTS

アルペンスキーに興味がある方は、
レースの最高峰「FIS ワールドカップ」を視聴してみましょう!

FIS ワールドカップは「J SPORTS」と言った、日本で唯一の4チャンネルマルチ編成のスポーツテレビ局から見る事ができます!

アルペンスキー FISワールドカップ

視聴方法

J SPORTS オンデマンド (スマホ・PC)

少しでも安く好きなタイミングでレースを見たい方はJ SPORTSオンデマンドがオススメ!
スマートフォンなどから気軽に視聴できます!

J SPORTS(ジェイスポーツ)オンデマンド

自身の技術レベルによらず、W杯観戦は様々な面で参考になるので
全スキーヤーにオススメです!

著作権

本ブログは、文化庁が定める引用のルール
・他人の著作物を引用する必然性があること
・かぎ括弧をつけるなど、自分の著作物と引用部分とが区別されていること
・自分の著作物と引用する著作物との主従関係が明確であること
・出所の明示がなされていること
に沿って運用されております。

何かお気づきの点がありましたら、
以下の「お問い合わせ」からご連絡ください。

お問い合わせ

「ゼロから始めるアルペンスキー」をご覧いただき、誠にありがとうございます!

以下のようなことについて、お気軽にお問い合わせください。

  • ・サイト / YouTube の内容に関するご質問
  • ・「こんな情報が知りたい」といった記事や動画のご要望
  • ・広告掲載に関するご相談
  • ・誤字・脱字、リンク切れなどのご指摘

お問い合わせ先

コメント

コメントする

目次