【基礎からわかる】アルペンスキーで欲しいプロテクターについて【徹底解説】

悩んでいる人

アルペンスキーを始める時出来れば欲しいのはプロテクター!
使用する用具に応じて最適なプロテクターは異なります!
プロテクターについての説明と購入にあたっての注意点を初心者にもわかりやすく解説しています!

以上のような、お悩みを解決します

本記事の内容

  • プロテクターとは?
  • プロテクターの種類や値段は?
  • あなたに最適なプロテクター
  • プロテクターの購入方法
  • プロテクターの注意点
目次

プロテクターとは?

高速で斜面を滑り降りるアルペンスキー。
転倒時などに防具があると安心ですね!

今回は上半身に着用する防具である
プロテクターの紹介です!

プロテクター(背面)

プロテクターとは上半身に着る防具の事

アルペンスキーの競技では様々な防具を使用します。

普通のゲレンデスキーでも使用する防具としては
・頭部を守るヘルメット
・目を守るゴーグル
・手を守るグローブ

などがありますね!

ゲレンデスキーの防具

それに加え、競技では
・レーシングスーツであるワンピース
・SL競技で着用する足のレガースや顔のチンガード
・GS競技で着用する腕のアームガード

などの防具があります!

SL競技の防具

今回は防具の中でも
服のように着るプロテクターについて紹介します!

プロテクターはこの場面で使う

アルペンスキーの練習は主に
ポールを用いないフリースキー
ポールセットの中を滑るポール練習
に分けられます。

フリースキー練習
ポール練習

いきなり規制されたポールの中を滑る事は難しく、技術も向上しにくい事から雪が少ないシーズンインの時期はフリースキーから練習に入ることが多いです。

プロテクターは主にポール練習の際に、出来ればフリースキーの際も着用するべきアイテムです。

プロテクターを使う場面
  • フリースキー練習
  • ポール練習
  • 大会

※ 雪上にいる間ほぼ全て

プロテクターを売っているメーカーはここ

プロテクターは様々なスキーメーカーが販売しています。
メーカーによってデザイン、装着方法、付け心地などが異なります。

レーシングチームに所属している場合、そのチームが契約しているメーカーがある場合もあります。
その場合通常より少し安い値段でそのメーカーの用具を手に入れる事が出来る事もあります。

プロテクターを扱っている主なメーカー
  • POC (ポック)
  • DESCENTE (デサント)
  • LANGE (ラング)
  • ONYONE (オンヨネ)
  • ENERGIAPURA (エナジプラ)
  • KOMPERDELL (コンパ―デル)
  • Sweet Protection (スイートプロテクション)
  • BRIKO (ブリコ)

また、板を主な商品として販売しているメーカーの中にもプロテクターを販売している場合があります。

その他のメーカー
  • Völkl (フォルクル) / MDV
  • FISCHER (フィッシャー)
  • ATOMIC (アトミック)
  • HEAD (ヘッド)
  • SALOMON (サロモン)
  • ROSSIGNOL (ロシニョール)
  • DYNASTER (ディナスター)
  • NORDICA (ノルディカ)
  • BLIZZARD (ブリザード)
  • OGASAKA (オガサカ)

板やブーツ同じメーカーのプロテクターを使用し、統一感を出すのも良いですね!

プロテクターにはどんな種類があるの?

プロテクターは用途に応じて大きく2つに分類する事が出来ます。

プロテクターの分類
  • 背面プロテクター
  • インナーパッドシャツ

1つ1つ順番に見ていきましょう!

①:背面プロテクター(脊髄パッド)

背面プロテクター一番メジャーなプロテクターですね。
ワンピースやウェアの下に着用し、脊髄を保護します。

アルペンスキーは高速で滑走する為、転倒時には激しい衝撃が加わります。
その際、脊髄の損傷は洒落にならないので専用のプロテクターを着用します。

動きにくくなるとの理由で背面プロテクターを着用しない選手も居ますが、動きに干渉しない設計の背面プロテクターも多数存在するので着用する事を強くオススメします。

David

僕も最低限ポールに入る際は必ず付けるようにしています!

背面プロテクター

2年前のシーズン中のレースで滑走中にスピンしてしまい、背面から強くポールに激突した事があります。
少し痣になりましたが、背面プロテクターを付けていなかった場合もっと悲惨な事になっていたと思います。

レース中の転倒
背面プロテクターの愛称
  • 背面プロテクター
  • 脊髄パッド
  • 背面
  • バックプロテクター

②:インナーパッドシャツ

インナーパッドシャツ鎧のような見た目のプロテクターです。
こちらは背面プロテクターやワンピースの下に着用し、上半身を保護します。

アルペンスキーは高速でポール内を滑走し、時には身体にポールが激突する事もあります。
その際、パッドがあると衝撃を吸収し、効果を発揮します。

インナーパッドシャツ

ワンピースにパッドが付いている場合は同じ役割なので、追加でインナーパッドシャツを購入する必要はないです。

David

僕はワンピースにパッドが付いていないので、ポール練習や大会時は必ずインナーパッドシャツを着用しています!

特にポールと上半身が接触する機会が多いGS競技では
・二の腕をインナーパッドシャツ
・一の腕をアームガード

で守る事によって
完全に衝撃から身を守っています笑。

(上)パッド有り (下)パッド無しワンピース

プロテクターの値段

新品 新モデルの値段 (目安)
  • 背面プロテクター 2~4万円
  • インナーパッドシャツ 1.5~2.5万円
  • ジュニア用 1~2万円

プロテクターはどんな人に必要?

競技をやるならプロテクターは欲しい

競技スキーを始めるにあたって出来ればプロテクターは欲しいです!

折角楽しいアルペンスキーをやっているのに、滑るたびに身体を傷つけていたら勿体ないですよね。

などの軽い怪我だけでなく、脊髄損傷など重大な怪我も予防してくれる
プロテクターを是非購入しましょう!

背面プロテクター

プロテクター選択の基準!私に必要なプロテクターはこれ

プロテクターをを選択するにあたって考慮すべき項目はこのようなものがありました。

プロテクター選択の基準
  • メーカー
  • 種類 (背面プロテクター/インナーパッドシャツ)
  • フィット感

背面プロテクター
・全てのアルペンレーサー
にオススメです!

背面プロテクター

インナーパッドシャツ
・ワンピースに上半身のパッドが付いていない人
にオススメです!

インナーパッドシャツ
David

プロテクターは防寒対策にも優れており、着ているだけで暖かいというメリットもあります!

背面、インナーパッド共に装着する際はインナーパッドシャツを下に着る事が一般的です。

オススメ商品

プロテクターはどこで買えるの?

①:オンライン通販

オンライン通販として日本最大規模を誇るのが
スキー用品通販店「タナベスポーツ」です!

用具が決まっている場合は、通販で購入するのが一番楽ですね!

David

僕も通販が一番楽なので、スキー用品は基本的にここから購入します!

タナベスポーツは楽天市場にも出品していますが、
公式サイトが最速で最安値
になるよう工夫しているようなので、公式サイトで購入する方がお得ですね!

タナベスポーツで取り扱っていない商品を購入したい場合にのみ、楽天市場の他のお店から購入する事をオススメします!

②:店舗販売 (早期予約会)

レーサーの大学生がオフシーズンのアルバイト先によく選びがちなのが、スキー専門店(スキーショップ)です。

東京の主なスキー専門店
  • 石井スポーツ
  • カンダハー (KANDAHAR)
  • FUSO SPORTS

スキー業界では早期予約会というイベントが毎年6~7月に行われています。

このイベントは各専門店が、次のシーズンに販売するモデル (ニューモデル)の事前予約を受け付けるというものです。

例:カスタムフェア (石井スポーツ)

毎年会場を貸し切って、大規模なスキー展示会が開催されます。
日本各地で行われますが、基本的に各都市で一回の週末にのみ開催されます。

2022年度 カスタムフェア (池袋会場)

プロテクターを持つ上での注意点は?

新モデルは直ぐに手に入らない

早期予約会などで新モデルを購入した場合、直ぐに手元には来ません!
あくまで予約会なので、実際に納品されるのはその年の10月~12月になります。

従って、早めの11月にシーズンインしようとした時にまだプロテクターがない!
なんて状態にならないように気を付けてくださいね。
※ お店によっては事情を説明したら早めに納品してくれる所もあり

洗濯しやすいモデルが便利

背面プロテクターの多くは衝撃吸収材(亀の甲羅)を取り外す事で洗濯がしやすいモデルが存在します。

背面プロテクターは汗を多く吸収するので洗いやすさも購入ポイントとして考慮した方が良いですね!

取り外し可能な背面プロテクター

買い替え頻度

基本的には破れるなど
物理的破損があった場合を除き
プロテクターを買い替える必要はないです。

David

僕も一度プロテクターを購入してから買い替えた事はありません!

まとめ:プロテクターを購入してアルペンスキーを始めよう!

いかがだったでしょうか?
最後に、内容をおさらいしていきましょう。

  • プロテクターは衝撃から上半身を守る為に着用する防具
  • プロテクターには背面プロテクターインナーパッドシャツがある
  • 背面プロテクターは全てのアルペンレーサーにオススメ
  • 洗濯しやすいプロテクターがオススメ

是非、プロテクターを購入してアルペンスキーを始めましょう!

David
大学院生レーサー
ゼロから始めるアルペンスキーの運営者です!
競技活動で得た知見を体系的にまとめていきたいと考えています!

わかりやすいサイトを目指していますので、是非初心者の方にも紹介してください!

YouTubeでも自身の活動やアルペンスキー全般について紹介していますので、そちらも見ていただけると幸いです!

広告リンク

以下のリンクを介して買い物をして頂きますと、僕の懐に売り上げの一定割合が入ります。

ブログの運営費に使用させて頂きますので、商品をご購入の際は何卒宜しくお願い致します。

スキー用品専門店タナベスポーツ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

アルペンスキー FIS ワールドカップを視聴するなら J SPORTS!

引用元: J SPORTS

アルペンスキーに興味がある方は、
レースの最高峰「FIS ワールドカップ」を視聴してみましょう!

FIS ワールドカップは「J SPORTS」と言った、日本で唯一の4チャンネルマルチ編成のスポーツテレビ局から見る事ができます!

アルペンスキー FISワールドカップ

視聴方法

① J SPORTS オンデマンド (スマホ・PC)

少しでも安く好きなタイミングでレースを見たい方はJ SPORTSオンデマンドがオススメ!
スマートフォンなどから気軽に視聴できます!

アルペンスキー W杯を見るなら J SPORTS!
② J SPORTS (衛星放送・ケーブルTV)

テレビでレースを見たい方は、J SPORTSがオススメ!
スカパーを経由してお申し込みから約30分で視聴可能です!

自身の技術レベルによらず、W杯観戦は様々な面で参考になるので
全スキーヤーにオススメです!
勿論僕も視聴しています!

著作権

本ブログは、文化庁が定める引用のルール
・他人の著作物を引用する必然性があること
・かぎ括弧をつけるなど、自分の著作物と引用部分とが区別されていること
・自分の著作物と引用する著作物との主従関係が明確であること
・出所の明示がなされていること
に沿って運用されております。

何かお気づきの点がありましたら、
以下の「お問い合わせ」からご連絡ください。

お問い合わせ

コメント

コメントする

目次